Questionnaire result 4M40エンジン燃料噴射ポンプアンケート結果
☆239 匿名
Date: 2005-01-22 (Sat)
Date: 10 Jan 2005 21:16:02 +0900
[ハンドル名] 非公開 [お住い] 東京都 [車種] スペースギア [初年度登録年] 1996-平成8年 [初年度登録月] 12月 [車のグレード仕様等] XR ハイルーフ 寒冷地仕様 [車体番号] PE8W−******** [現在の走行距離] 126000 [故障発生年] 2005-平成17年 [故障発生月] 1月 [故障時走行距離] 126000
[故障時の状況]
3年ほど前10万kmを越えたあたりから冬の寒い朝のエンジン始動が悪く、始動直後黒煙が酷かった。 今回郷里の北海道旭川に帰省したとき、朝(気温がマイナス十数度?)セルは回るのに全くエンジン始動せずJAFに出張してもらった。JAFはバッテリーに問題はなく多分噴射ポンプの不具合でないかとのこと。因みにJAFのエンジニアはチャージャーをつないで何回もグローを暖めて始動に成功したようです。一度エンジンが始動すると快調で冷え切らなければ再始動も問題ありません。 3年ほど前ディーラーに定期点検に出したとき「寒い時の始動の悪さと黒煙」のことを相談したが、「噴射筒に問題があるかもしれませんね。取り替えれば解決するけど結構費用がかかる」と言われ、ディーゼル規制期限も頭をかすめ交換を保留したことがあります。
[その他メッセージ]
東京のディーゼル規制で今年(2005年)12月の車検までしか乗れず、このまま始動時間の温度を観ながら何とか乗りつなごうと思っています。 しかし、知人に言わせる「ディーゼルで10万kmそこそこでエンジンの基本部分がイカれるのは構造的な欠陥だ」とのことで、最近の三菱問題もあって、気に入っているSGをガソリン車に買い換えるべきか悩んでいます。ディーラーの対応さえ良ければ、まだSGにするのですが、ディーラーも、過去ホンダ、トヨタと二社の車を乗り継ぎましたが、やはり三菱が一番お役所的な感じがしますねぇ。 貴サイトには時々訪れ参考にさせていただいておりました。 今回のトラブルで貴サイトにアクセスし、寒いときの始動不具合がBBSで話されていることやトピックスとして詳細な記事があることを初めて知り、大変参考にさせていただきました。ありがとうございました。しばらくは、貴サイトの情報を参考にさせていただきながら、次の車をSGのガソリン車も視野に入れながら(^^);;検討しようと思っております。 その内、BBSにも書き込みさせていただきます。
MORIMORIデリカスペースギアのページへ戻る
|