Questionnaire result 4M40エンジン燃料噴射ポンプアンケート結果
☆300 それでも好きなんですよね。
Date: 2005-08-06 (Sat)
Date: 6 Jul 2005 00:04:28 +0900
[ハンドル名] それでも好きなんですよね。 [お住い] 大分県 [車種] スペースギア [初年度登録年] 1995-平成7年 [初年度登録月] 4月 [車のグレード仕様等] スーパーエクシード [現在の走行距離] 98000 [故障発生年] 2005-平成17年 [故障発生月] 3月 [故障時走行距離] 97000
[故障時の状況]
煙の状態:黒鉛少々 エンストまでの時間:約5分 燃料:7割程度 兆候:もともとエンジンの調子は良好だったが、上り坂では”のろまな亀”状態だった
[見積もり] 無償
[修理入庫年] 2005-平成17年 [修理入庫月] 7月 [修理時の走行距離] 98000 [修理内容] 1回目・・エンジンオイル・ATF
2回目・・燃料噴射ポンプ→リンク品(リビルド???)
3回目・・燃料フィルター
今回・・・たぶん、燃料ポンプの調整のみ
[ポンプ修理内要] リビルド
[修理費用] 無償
[修理後の状態]
まち乗りは快調になったが、苦手な緩やかな上り坂がさらに↓↓↓になってしまった。 おまけにキーを抜いて、車から降りてもエンジンがかかったまま・・・・。
[その他メッセージ]
昨年も一度大分自動車道を走行中にエンストしたことがあります。 当時はそれほど黒鉛は出てなかったと思います。 燃料はほぼ満タン状態でした。このときは、確かオイル交換のみで対処しました。 その後、幾分黒鉛の量が増加傾向にあったと思います。 そして、今年の3月、ある朝エンジンを掛けたときにものすごい黒鉛が出ましたが、かまわず発進。 しかし、3分も走らぬうちに急にスピードがダウンしてしまい、ノロノロ走行の後エンスト。 その後は何回チャレンジしてもエンジンはかからず、仕方なく三菱に来てもらい、車を預けることになりました。 担当の方の対応はすこぶる良好で好感がもてました。 しかし、「うちでは十分な対応ができないので、大分市の専門の業者に持っていきます。」とのこと。 で、1ヶ月ほど経ってからようやく車が戻ってきました。 説明によると、燃料噴射ポンプが壊れているのでリンク品(?)に交換したとのことでした。 もともと、ものすごくパワー不足を感じていたのですが、修理後は緩やかなのぼりが続く峠を60km/hでしか走れず(以前も70km/h程度でしたが・・・)、古い古い軽トラにも追い抜かれる有様になってました。 訳があって修理を急がせたのが仇になったのでしょう。 それでも、まち乗りは快適になっていたので数日はとりあえず通勤に使ってみました(通勤は10分程度)。 しかし、ある日、高速走行を交えて1時間ほど走った後、駐車場に戻ってキーを抜いて車を降りると・・ ???ナナなんと、まだエンジンがかかったままではないですか・・。 と、いうわけでまたまた車屋さんに緊急入院することになりました。・・・・・ それから、約1週間。 今日、三菱から「明日お届けできます。」とのTELをいただきました。 どうやら、今度こそ完璧に直ったようです。 私はこれまで7台の車を乗り継いできましたが、車に関しては(特に構造面では)殆ど無知です。しかし、明らかにこのスペースギアが”欠陥大将”ですね・・。 でも、なぜか一番好きなんですよね。 べつに三菱に肩入れしてるわけでわないのですが(実際、購入はいつもスバルのディーラーか らです。なぜか女房もCOLTに乗ってますが・・・)、できれば本当に動かなくなるまで乗り続けたいと思います。 とりあえず、今度の日曜日に息子達を連れて野球の遠征試合に行きますので、経過観察の後、再度報告いたします。
2004年までの記録TOPページはこちら 2005年TOPページはこちら
MORIMORIデリカスペースギアのページへ戻る
|