スペースギア メンテナンス&DIY<ブレーキ>

 

ブレーキキャリパーを赤くする

 

 

 

→ デリカ
→ SW
→ SG
 →メンテナンス

   &DIY

→ブレーキ

→ ブレーキフルードの点検

→ ブレーキフルードのエアー抜き

→ SGブレーキパッド適合表
→ ブレーキパッドの残量を点検する

→ Fブレーキパッドの交換

→ Fブレーキローターの交換
→ リアブレーキパッドの鳴き対策(1)
→ リアブレーキの鳴き対策(2)ローター編
→ リアブレーキローターの研磨とパッド交換
→ リアドラムの点検
→ ブレーキフルードのワンマンブリーダー自作
→ ブレーキキャリパーを赤くする
 

 

 →DELICA history

→年表

→初代デリカ

→2代目(L系)

→3代目(P系)

→4代目(P#系)

→4.5代目(SK系)

→5代目(D:5)


 

 

ブレーキは安全に関る重要な部品です
 

これらのページを参考にDIYでブレーキ関係の作業を行い、 

万が一、不具合が生じても、当HPはいかなる責任も負いません。

単なる自己満足のDIYだけれど…

今回のDIYは、なんら機能的には変化のない、ただの自己満足ですが、こんなことしていますという程度で、軽く流してくださいね。

SGのブレーキキャリパーは、純正では濃いグレーで、特にファッショナブルなものではありません。ファミリーカーなんだから当然ですが、ちょっといたずら心で、赤く塗っています。
ホイールの隙間からチラッと赤く見える程度ですが、自己満足。
とはいえ、ブレーキダストで汚れて、そのうちに汚くなってしまうので、今回は、お化粧直しをしてみました。

 

<準備>

■ジャッキアップしてタイヤを外す。  ジャッキアップ作業する前に


<作業手順>

■ブレーキ廻りの汚れをシャンプーでごしごし洗い流す。小さいブラシでこすると効果的。

■水気が乾いたら、パーツクリーナーなどを使って、脱脂。ワイヤーブラシを使いますが、細かいところには入っていかないので、パーツクリーナーのスプレーの噴射力だけが頼りです。安価ですが、思いのほか沢山使います。下に汚れた液が垂れますから、受け皿などを置いたほうがいいです。

■あとは、上から小さな筆で塗り重ねていきます。ブレーキの分解を伴う作業は、特に必要ないと思います。裏側まで食い入るように見る人はいないと思いますから、筆の届く範囲でいいと思います。

 

■今回使用したのは、ホームセンターで購入した、水性のウレタン塗料です。今まで幾つかの塗料を試して見ましたが、特に、耐熱性などを気にする必要はないです。適度に高温になり、焼付塗装のようにガッチリ皮膜が作られてしまいますし、かといって、塗装が焼けて剥がれるほどの高温にはなりませんでした。

■いくら脱脂しても、結構はじいてきます。気を落とさず、乾いたら重ね塗り。また乾いた頃を見計らって重ね塗り。何回か塗り重ねていくと、それらしく見えてきます。

■塗り終わったら、ホイールを装着して、ジャッキを降ろして、作業終了です。

完全に乾かないうちに走ってしまうと、せっかく塗ったのに、汚れがいち早く食い込んでしまうので、時間に余裕のあるときに作業するといいでしょう。



※細かいところを気にする方は、ブレーキキャリパーを分解して、塗装するほうが、きれいに仕上がります。

但し、ブレーキの分解作業は、安全面に十分お気をつけて!




ブレーキは、重要保安部品です。作業後の点検を確実に行って下さい。
ご自身で交換された場合、
点検整備の記録と保存が義務づけられています。
(整備手帳に、日付、氏名、作業内容を記載下さい。)

 

 

ブレーキメンテナンスのページ

 


スペースギア メンテナンス&DIYのページ

 

デリカのページ

 

 






ご覧のデリカのページは、kazuhikoさんによって作成、長年ネット公開されていたものです。
2019年3月末、Yahoo!ジオシティーズのサービス終了に伴い、閉鎖することになりましたが、大変貴重な資料ですのでインターネット上に残したく、kazuhikoさん承諾のもと、当サイト内に掲載することになったものです。
ページ内には、DIYの作業が多く含まれております。
ご自身で判断のもと、自己責任で作業をお願いします。
/ MORIMORI

遥かなる富士(デリカページ)へ戻る。MORIMORI スペースギアのページへ戻る。