スペースギア メンテナンス&DIY<ブレーキ>

 

ブレーキフルードのワンマンブリーダー自作

 

 

 

→ デリカ
→ SW
→ SG
 →メンテナンス

   &DIY

→ブレーキ

→ ブレーキフルードの点検

→ ブレーキフルードのエアー抜き

→ SGブレーキパッド適合表
→ ブレーキパッドの残量を点検する

→ Fブレーキパッドの交換

→ Fブレーキローターの交換
→ リアブレーキパッドの鳴き対策(1)
→ リアブレーキの鳴き対策(2)ローター編
→ リアブレーキローターの研磨とパッド交換
→ リアドラムの点検
→ ブレーキフルードのワンマンブリーダー自作
→ ブレーキキャリパーを赤くする
 

 →DELICA history

→年表

→初代デリカ

→2代目(L系)

→3代目(P系)

→4代目(P#系)

→4.5代目(SK系)

→5代目(D:5)

 

 

ブレーキは安全に関る重要な部品です
 

これらのページを参考にDIYでブレーキ関係の作業を行い、 

万が一、不具合が生じても、当HPはいかなる責任も負いません。

 


ブレーキフルードのワンマンブリーダー自作

 

ブレーキフルードのエアー抜き、あるいは交換作業は殆ど同じですが、一度排出したフルードが逆流して、再びエアーを噛むことを避ける必要があります。二人作業の場合はいいのですが、一人で作業する場合は、エアー抜き用のワンマンブリーダを自作すると、非常に便利です。

 

以前、パジェロ乗りのyoukiさんに教えてもらった、金魚のブクブク用のプラスチック製の逆止弁を使って、ワンマンブリーダーを自作して使用していましたが、耐久性のあるものではありませんので、新たに作り直しました。

(作業実施時期 2007年1月)

 

<用意するもの>

逆止弁

観賞魚の水槽に使う、エアーポンプの停電時用逆止弁。
樹脂製でおよそ300円。ホームセンターで購入。

ホースバンド

針金で縛ってもいいのですが、ブーストメーター取り付け用で4ミリのシリコンホースに使うバンド。

およそ200円。カー用品店で購入(2個入)

ホース

内径5ミリの耐油ホース。1mあたりおよそ150円。
ホームセンターで1m分を切り売りで購入。

 

新規に購入すると、材料代だけで、およそ650円掛かりました。
でも、これだけで、ブレーキフルードのエアー抜き作業が一人でも手軽にできるので、なかなか重宝しています。

 

 

<作り方>

SGのブレーキフルード排出用のブリーダープラグは、私の乗っている平成7年式では、前後とも同サイズですから、内径5ミリの耐油ホースが、ぴったりサイズなのですが、今回購入した逆止弁は、4ミリのホースにちょうどで、少しサイズが合いませんから、逆止弁側のホース差込部に、薄い両面テープを巻きつけて、その上からホースを差し込み、
ホースバンドで固定しています。


両手で引っ張ってみましたが、簡単には抜けないようで、成功。

 

念のため、画像では見えませんが、裏側部分を、細い番線で、両方のホースバンドを結わえてあります。

 

 

 

<作業の実際>

ブレーキフルードの交換(エアー抜き)に必要なものは、自作したワンマンブリーダーの他に必要なものとしては、8ミリのコンビネーションレンチ、ブレーキフルード、排出用のペットボトルです。

 

ブレーキフルードは、純正指定がDOT4ですから、市販のDOT4を購入しました。

ブリーダープラグを緩めたら、運転席に乗り込んで、ブレーキペダルをゆっくり踏みます。ゆっくりめに踏んだり戻したりを30回くらい繰り返すと、リザーブタンクのレベルが下限に近くなりますから、一旦中止して、フルードを
継ぎ足します。

 

詳しくは、下記参照

ブレーキフルードのエアー抜き

私の場合、ブレーキフルードの交換(エア抜き)は、特にブレーキの加熱などのトラブルがない場合でも、年1回くらいのペースで行っています。ブレーキフルードは、非常に吸湿性が高いために、走行距離に関係なく、期間的なもので劣化が進んできますので、車検ごと(整備工場で施工する)、車検の間に1回(DIY)、その他に乗っていて不具合を感じたとき、そんな感じ交換しています。

 

おまけ

<ブレーキフルードの補給ノズル>

ブレーキフルードを買ったときに、購入店で、給油ノズルをつけてくれたのですが、専用品ではなく、2サイクルオイルの1リットル缶と同じサイズのノズルでした。

実は、同じようなサイズの缶に見えて、ブレーキフルードの入っている缶は、どういうわけか、キャップのネジ径がひとまわり小さいのです。
以前も、うまくノズルが合わずに、フルードの補給には、ロート(じょうご)を使っていましたが、SGのリザーブタンクは、給油口が斜めになっているので、イマイチ座りが悪く、使い勝手がよくない…


今回は、せっかくノズルをもらってきたので、水道管の接続に使うシールテープ(100円程度)を少し厚めに、何週か巻きつけて、その上からノズルをセットしました。径が細いだけで、ねじ山のピッチは同じなのか?
ジャストフィットです。

ブレーキフルードは、塗装を侵しやすいので、できるだけこぼさないように注意して補給する必要があります。

 

 

ブレーキは、重要保安部品です。作業後の点検を確実に行って下さい。
ご自身で交換された場合、
点検整備の記録と保存が義務づけられています。
(整備手帳に、日付、氏名、作業内容を記載下さい。)

 

 

ブレーキメンテナンスのページ

 


スペースギア メンテナンス&DIYのページ

 

デリカのページ

 

 

 





ご覧のデリカのページは、kazuhikoさんによって作成、長年ネット公開されていたものです。
2019年3月末、Yahoo!ジオシティーズのサービス終了に伴い、閉鎖することになりましたが、大変貴重な資料ですのでインターネット上に残したく、kazuhikoさん承諾のもと、当サイト内に掲載することになったものです。
ページ内には、DIYの作業が多く含まれております。
ご自身で判断のもと、自己責任で作業をお願いします。
/ MORIMORI

遥かなる富士(デリカページ)へ戻る。MORIMORI スペースギアのページへ戻る。