スペースギア メンテナンス&DIY<ブレーキ>

 

リアブレーキの鳴き対策(1) パッドの面取り編

 

 

 

→ デリカ
→ SW
→ SG
 →メンテナンス

   &DIY

→ブレーキ

→ ブレーキフルードの点検

→ ブレーキフルードのエアー抜き

→ SGブレーキパッド適合表
→ ブレーキパッドの残量を点検する

→ Fブレーキパッドの交換

→ Fブレーキローターの交換
→ リアブレーキパッドの鳴き対策(1)
→ リアブレーキの鳴き対策(2)ローター編
→ リアブレーキローターの研磨とパッド交換
→ リアドラムの点検
→ ブレーキフルードのワンマンブリーダー自作
→ ブレーキキャリパーを赤くする
 

 →DELICA history

→年表

→初代デリカ

→2代目(L系)

→3代目(P系)

→4代目(P#系)

→4.5代目(SK系)

→5代目(D:5)

 


 

ブレーキは安全に関る重要な部品です
 

これらのページを参考にDIYでブレーキ関係の作業を行い、 

万が一、不具合が生じても、当HPはいかなる責任も負いません。

 

私のSGは、春からブレーキの鳴きがひどく、かなり気になっていました。以前、フロントパッドを交換しましたが、鳴きは次第にひどくなっていきます。(雨の日はあまり鳴かない)

 

恐らく、原因の大半はリアブレーキだろうと思い、思い切って分解、点検をしてみました。
リアのパッドは交換してから17000kmくらい使っています。減りの早いスポーツパッドのため、残量2ミリ以下だったら、もう少し残量の残っている以前使っていたノーマルパッドに戻そうかと思いながら、作業開始。

(作業実施時期:2005年夏)

(1)作業準備

 

後輪をジャッキアップすると、サイドブレーキを引いていても役に立たないので、

必ず前輪に輪止めをかませること!

■ジャッキアップする前に、ホイールナットを軽く緩めておきます。

 

ジャッキアップ作業する前に

(クリックするとページが開きます)

■フロアジャッキを使用する場合は、リアデフにジャッキをかけて、両輪一度に上げることが出来ます。

◎ジャッキアップしただけでは、絶対に車両の下に入らないで下さい!

必ずウマ(リジットラック)を使用して、安全を確保してから作業に入ること!

 

(2)ブレーキパッドを外す

■タイヤを外したら、ブレーキキャリパーが見えます。キャリパーの後ろ側(下)にあるスライドピンのボルトを外します。SGの場合は、使用工具は14ミリです。

■キャリパーを上に持ち上げると、ブレーキパッドが現れますが、そのままでは落ちてしまうので、番線などで固定するか、若しくは、キャリパーごと外して、安全な場所に置いておきます。

(リアのパッド残量は、3〜4ミリ残っていました。左右、内外での偏磨耗も少なく、程度は良好なので、継続して使うことにしました。)

 

■パッドの鳴き対策としては、

 

ブレーキパッドの面取り

グラインダーとヤスリを使い、パッドの角を斜めに落としていきます

もうひとつ施工します。

 

KUREのブレーキクワイエッド

ディスクブレーキ用グリースの代わりに使用します。赤いペースト状の液体で、乾いてくるとのりのようにベタベタしますが、熱でゴムみたいな柔らかさに硬化します。グリースとはまるで別物で、接着剤みたいな感じです。鳴き止めシムとパッドがしっかりと密着しますので、途中で剥がれてくる心配なないです。
しかし…私は純正の鳴き止めシムを何度も使いまわしていますが、一度くっついてしまうと、剥がすのに大変なので、パッドが新品時にはこれを使いません。パッドが減ってきて鳴くようになってきてから、赤い液体を施工しています。

他には、お天気もよく短時間で乾燥できそうなので、パッドを青く塗装。(特に意味はない)

 

それと、偏磨耗は少なかったのですが、パッドの内側と外側をローテーション。(スポーツパッドは左右・上下・内外同じ形状なのでどこにでも入るため、パッドのローテーションできる)

 

■最後に、ブレーキパッドを組み込み、キャリパーを元に戻して、タイヤを装着したら作業は終了です。

 

※新しいブレーキパッドを組んだり、厚みの異なるパッドに交換する場合は、キャリパーのピストン戻しや、それに伴うブレーキフルードの抜き取りが必要になりますが、今回は、一度外したパッドをそのまま再利用するので、ピストン戻しは行わず、そのまま組み込みました。

 

◎走行前には、ブレーキペダルを踏み込んだときの感触が、しっかり固くなっていることを確認し、出来るだけ交通量のないところで、低速走行(万が一のときはサイドブレーキで止まることが出来る程度)で、安全を確かめた上で、走り出します。

 

作業結果ですが、以前と同じパッドなのに、鳴きは激減しましたし、パッドの食いつきもよく、制動距離も短くなったような気がします。

 

ブレーキの鳴きで悩んでいる人は、是非お試しあれ。

 

 

リアブレーキの鳴き対策(2)ローター編

(クリックするとページが表示されます)

 



ブレーキは、重要保安部品です。作業後の点検を確実に行って下さい。
ご自身で交換された場合、
点検整備の記録と保存が義務づけられています。
(整備手帳に、日付、氏名、作業内容を記載下さい。)

 

 

 

ブレーキメンテナンスのページ

 


スペースギア メンテナンス&DIYのページ

 

デリカのページ

 

 

 

 

 






ご覧のデリカのページは、kazuhikoさんによって作成、長年ネット公開されていたものです。
2019年3月末、Yahoo!ジオシティーズのサービス終了に伴い、閉鎖することになりましたが、大変貴重な資料ですのでインターネット上に残したく、kazuhikoさん承諾のもと、当サイト内に掲載することになったものです。
ページ内には、DIYの作業が多く含まれております。
ご自身で判断のもと、自己責任で作業をお願いします。
/ MORIMORI

遥かなる富士(デリカページ)へ戻る。MORIMORI スペースギアのページへ戻る。