スペースギア メンテナンス&DIY<内装>

 

ATシフトレバーASSY交換

 

 

 

→ デリカ
→ SW
→ SG
 →メンテナンス

   &DIY

 

<内装>

→ センターパネルの外し方

→ 運転席ドア内張りの外し方

→ メーターパネルの外し方

→ メーター照明の色を変える
→ ATシフトポジション球の交換
→ 室内灯のLED化
→ 運転席ルームランプのグレードアップ
→ スライドドア足元灯を明るくする
→ 内装の汚れ清掃
→ ルームミラーのぐらつき対策
→ フロントクーリングユニットの簡易洗浄
→ 運転席パワーウインドウのセーフティ誤作動対策
→ 運転席窓が外れた!
→ ステアリング位置の修正(社外品)
→ ステアリングスペーサーを入れる
→ ステアリングボスからの鳴きを防止する
→ ETC車載器をセンターパネルに埋め込む
→ 三連メーターを分解清掃

→ フルオートエアコンの操作パネルを分解清掃

→ トランスファーシフトレバーの延長
→ ATシフトレバーASSY交換
→ 冷温庫とセンターコンソール
→ 扇風機を車内に設置する
 

   →DELICA history

→年表

→初代デリカ

→2代目(L系)

→3代目(P系)

→4代目(P#系)

→4.5代目(SK系)

→5代目(D:5)


 

ODスイッチのON−OFF切替ができなくなった

 

私のSGも、そろそろ製造されて12年を迎えますが、皆さんと同様、色々な部分が壊れて
きました。
ATシフトレバーのOD(オーバードライブ)スイッチの不具合も、以前からあったのですが、騙し騙し使ってきました。

 

私のSGは、OD−OFFに解除できないのです。(秋から急におかしくなってきていました)
OFF→ONは、問題ないのですが、ON→OFFは、スイッチがひっかっかって、押されたままになってしまい、出てきません。
それでも、思いっきり指先で素早く突いてやる(叩く)と、OFFになりますが、これからの
ウインターシーズン、エンジンブレーキの使えないAT車は危険すぎますから、交換すること
に決めました。

 

私のSGは、初回マイナーチェンジ前の初期型でして、シフトレバーの形状がやや異なります。2箇所で折れ曲がっているS字型をしており、MB951512という品番なのですが、代替部品として、MR267370が指定されています。

 

今回入手したのは、95年11月第3週以降のSGで採用されているMR267370です。(ストレート形状)
S字ではなく、ストレート形状のシフトレバーですが、特に支障なく使えるようです。

 

部品代は、以前よりも若干値上がりしており、7200円(税別)でした。

 

(作業実施時期:2006年12月)

<作業手順>

(1)コラムカバー(上)を外します

■コラムカバー(下)を下から(足元から)見ると、3箇所ビスが見えますが、キーシリンダー下側にある1箇所だけ、プラスドライバーで外します。

■次に、コラムカバー(上)の、ステアリング側に見える、2箇所の爪を、マイナスドライバーで押して、コラムカバー(上)を外します。
※ある程度強く押さないと、爪が外れないかもしれませんが、経年変化で樹脂が劣化している場合、あまり勢いよく押すと、爪が折れてしまうかもしれません。

 


あとは、コラムカバー(上)を取り外すだけですが、シフトレバーを下げた方が、外しやすいかもしれません。

 

 

■次に、シフトレバーの付け根にある、ゴムカバーをめくってしまいます。

(画像はありません)

 

(2)配線コネクタの取り外し

■ゴムカバーをめくると、ATシフトレバーからつながっている配線が、どこへつながっているかがわかると思いますので、配線コネクタを外します。

■ステアリングシャフト上にある、配線の固定も、手で簡単に爪を起こして配線をフリーにすることができます。(画像はありません)

(3)ATシフトレバーASSYを取り外します

■シフトレバーの付け根にある、黒い樹脂のカバーを押し上げて外すのですが、これは、中のロックピンが脱落してしまわないように、かぶせてあるだけの樹脂カバーですから、どこか、押し込むような爪はありません。

■黒い樹脂のカバーをマイナスドライバーか、リムーバーなどを使って、押し上げるだけで外れるのですが、固着していると、結構力が必要です。


※あまり力が入りすぎると、外れた瞬間、力が抜けて、怪我をするかもしれませんから、
軍手を使用したほうが、手の保護に役立ちます。

■樹脂カバーが外れたら、中に見えるロックピンを外します。

単なるストレート形状の丸棒ですから、上下関係ありません。画像では、上からプラスドライバーで押し込んでいますが、下から作業しても構いません。


※上から押し込む場合は、短いドライバーがあると作業性がよいです。
(柄が長いとまっすぐに入らない)

 

■ロックピンが抜けたら、シフトレバーASSYが抜けます。

(4)新しいシフトレバーASSYを取り付ける

■あとは、新しいシフトレバーASSYを取り付けるだけなのですが、
作業としては、取り外した手順と、逆の手順で組んで行くだけです。

■特に気をつけるほどのことはありませんが、シフトレバーASSYを、ロックピンで固定する際に、グリースか、CRCなどの潤滑スプレーを少量塗布すると、滑りがよくなり、スムーズに挿入することができます。

 

 

交換後のインプレッションですが、初期型に採用されたS字形状のシフトレバーに慣れていたおかげで、ストレート形状のシフトレバーに変わると、やや違和感がありますが、そのうちに慣れると思います。



スペースギア メンテナンス&DIYのページ


デリカのページ

 

TOPに戻る

 


 





ご覧のデリカのページは、kazuhikoさんによって作成、長年ネット公開されていたものです。
2019年3月末、Yahoo!ジオシティーズのサービス終了に伴い、閉鎖することになりましたが、大変貴重な資料ですのでインターネット上に残したく、kazuhikoさん承諾のもと、当サイト内に掲載することになったものです。
ページ内には、DIYの作業が多く含まれております。
ご自身で判断のもと、自己責任で作業をお願いします。
/ MORIMORI

遥かなる富士(デリカページ)へ戻る。MORIMORI スペースギアのページへ戻る。