backデリカスペースギア  |  スペースギアBBS  
ハザードをつけるスペースギアGIF

デリカスペースギア の不具合(傾向性不良)


スペースギアは、フレーム内部に錆が発生 フレーム腐食・穴が開いてしまうという症状が多発しています。

フレーム内部より腐食は進んでおり、表面にブクブクが出ていたら、かなり進行しています。
私の前のデリカスペースギアもフレームにこの腐食が発生、ATショックやエアコンガス漏れ、足回り老化などもあり、平成26年10月に廃車にしました。
※現在は、このサイトが縁で知り合ったsaygさんより譲り受けた、スペースギア(私にとっては二号車)に乗っております。

フレームの腐食は、後期型のスペースギアでも発生しているようです、修理には、多額の費用がかかりますので、中古車をご購入の際には、ここは重点チェックポイントです。

スペースギア フレーム腐食の発生しやすい場所 (フロント側)

おそらく、かなりの確立で錆びていると思います。スペースギアの中古車はリスキーです。
ご覧のページの本文内容は 2005年時点でのものです。
過去に無償で修理していた傾向不良もありますが、さすがに今更無償は無理です。あくまで、ご自身での故障判断など、過去にこのような事例があったという情報としてお伝えするものです。
スペースギアに限ったことではありませんが、車は、10年 or 10万キロを超えると各所が故障します。
こういった車を維持して行くのには、お金がかかります。(税金も高いですしね・・。)
燃料噴射ポンプ(ディーゼル)・エアコンコンプレッサー等・ラジエーター関連・タイミングチェーン・ブレーキディスク変磨耗・サスペンションアーム類・ボディーシャーシ錆・腐食、AT 他、モロモロ問題を抱えた車が多いと思います。

これら調子が悪く手放された車も中古車市場にも多いのでは?と思われます。


デリカスペースギアの傾向不良

(後に改良されたものも多いと思います。)

ショートカットメニュー 各タイトル左のをクリックするトップ部へ戻ります

【1】スタビリンク ゴトゴト音がする 【2】グロープラグ 冬場エンジン始動困難 【3】不快なビビリ音 【4】EGR 黒鉛 【5】燃料タンクからドコ!と音が 【6】ドアロックモーター不良 【7】ブレーキ配管の剥離 【8】リアウインドウのゴムがボロボロ 【9】インパネ等、樹脂の割れ 【10】運転席助手席ウインドウガラス動作不良 【11】ヘッドライトウォッシャー液が出ない 【12】サンルーフ不良 【13】リアウインドウのヒンジ外れ 【14】オーバードライブスイッチ不良 【15】ライトスイッチが熱を持つ 【16】インパネ周りの球切れ 【17】燃料噴射ポンプ不良 エンスト 【18】スペースギアリコールの件 【19】タイミングチェーンが切れた(参考)【20】運転席後ろから異音(後期型)【21】4WDインジケータ点滅する。



【1】スペースギアのスタビリンク


 小さいわだちを越えた時とかブレーキ踏んだ時 コキ!なんて下回りから 音がする様でしたら、おそらくこのパーツの劣化です。
私は、一回目の車検の時、スタビリンク全部交換してね!と言って全部交換 してもらいました。(当時のものは傾向不良品だったのでしょう、無償でした。) 

スタビリンクのパーツ自体は、定価は2個で¥5,000程度。 前後合わせると1万円程度

 以下は私が注文部品交換した時の部品型番
(現在は結構値上がりしていると思います。)
MR267874 LINK,FR SUS(リンク,フロント,サス) 2ケ @2,550   = 5,100
MR267875 LINK,ASSY,R(リンク,サスペンション) 2ケ @ 2,150  =4,300
+ ブッシュ(硬質ウレタン削りだし品(レビンAE86用)を私は流用しましたが1年程で劣化して来ました) 
スタビライザ自体をを固定している2ケのUの字クランプが劣化しているようであればこの部品も交換すると更に良いと思います。

(スタビリンク関連の詳細は交換作業のページがありますのでご覧下さい)

交換自体はそう難しくないでしょうから、ディーラーへ パーツだけ注文して交換された方が得策だと思います。
(但し年式の古いものは前側リンクネジが固着している場合が結構あります。こうなると最悪グラインダーで切断となります。判断、作業等はご自身の責任においてお願いします)

発売当初のものより、現在のものはネジにある六角レンチ穴も1サイズ大きい構造になっております。
参考迄、私はスペギ1号では2回交換しました。 これはショック同様、消耗品と考えた方が良いかも知れません。

【2】4M40エンジン スペースギア の グロープラグ


冬場、エンジンかからなくなって、かかったと思ったら 白煙もくもく・・
一番最初に疑うのはグロープラグ周りの不良です。 これも結構な確率で不具合が出ている様です。

ボンネットフード隙間から雨の日とか水が進入してインタークーラー下、グロープラグ上部にある薄いプレートと
グロープラグ(電極)が錆ついて劣化するというもの。(特に一番手前のプラグ)。PAJEROでも結構あるらしい。
未対策品のコネクションプレート(4つのプラグを連結している幅1cm厚1mm程度の細長い板)はアルミ製です。
対作品のコネクションプレートは 鉄製クロメートメッキです。(見ると少し黄色っぽい銀色です。)
接続されている電線は 劣化し炭素化している場合には使えませんので、新しいものへ交換します。
そう言えば 最初の定期点検でボンネットフードのところに水進入防止の為の対策のスポンジがいつの間にか貼ってありました、これも対策品なのかも知れません。


[情報]4M4O スペースギア のグロープラグは二種類ある。

4M40エンジンスペースギアのグロープラグは製造途中で変更になっており二種類あり価格も極端に違います。

“kazuhikoさん”にパーツ検索CDでPD8Wで検索していただいたところ下記の様になっているようです。
 94年3月から7月まで セラミックグロー ME200970 6500円
 94年8月から96年5月まで セラミックグロー ME201638 5350円
 96年6月以降04年8月のディーゼル生産終了まで メタルグロー ME201632 or ME203754 2400円
 前期型でも96年6月以降はメタルグローを使用しているようです。

4本交換を部品代で考えると 27,000円→9,600円 かなりお安くなります。(工賃消費税含まず)

グロープラグが疑わしいかな?と思ったら、是非下記のページを参照の上、点検をしてみて下さい。
グローシーケンスレポート グロープラグ簡易点検方法のページ

2005年1月情報追加
BBSでkazuhikoさんの情報によると、静岡県富士市内にある東海三菱のディーラー(富士中央店)では、現在ではセラミックグローの販売を中止しているそうです。新車時に採用されていたグローが、セラミック・メタルに限らず、現在は、すべてメタルで対応しているとのことですのでメタルグローへの代替は可能と考えて良いと思います。
尚、仮に、セラミックグローで、4本のうち、1本か2本の不具合があった場合には、4本ともメタルに交換しているそうです。

BBSへ投稿された情報だと・2006年5月現在 メタルグローは 倍以上の値段、5,100円になっているようです。

Pちゃんがグローのメーカー等をいろいろ調査した報告→ BBS

【3】スペースギア ウインカーのビビリエアクリーナーダクト部のビビリ


H6、7年式 はこれかなり出てた様です。 左右のフェンダー前部コーナーにあるウインカー(ポジションランプのあるとこ)のカバーのボスと車体の勘合が悪く、エンジンの ある回転数で、フェンダーとカバーが共振してビビリ音がします。
対策パーツとして、BODY勘合部ボスにかぶせるゴムカバーが ありますが、あまり効き目無かったので、私はボスにビニールテープを巻いて対処しました。 実はこれが一番効果がある。
 対策方法 詳細説明BBSログ/該当DelicaBBSチェーン 
エアクリーナーダクト部分がビビル傾向的な不良もあります。フェンダー部に勘合する部分にスポンジテープなどを捲いて振動をおさえます。

【4】4M40エンジン スペースギア 黒鉛対策でEGRカット


H6、7年、8年式 前記型にてEGRバルブの性能が悪いのか、黒鉛が出て、三菱のディーラーでEGRのダイアフラムに繋がるバキュームホースに詰め物をして機能を殺していると言う発言をBBSで結構見かけました。
私の知人でも複数名おります。
本来 EGRは燃焼温度を抑えて排気ガスをクリーンにする(Nox.等を抑える)為の機能、もしかするとEGRは機能しなくとも基準的に問題無い範囲?

【5】初期型スペースギア 燃料タンクからドコ!と音がする。


H6、H7年式 は、燃料が満タン近いと、駐車した時とか、タンク内部の燃料が 動いて ドコ!とかいう音がします。
車庫入れしててバックした時とか、何かに ぶつけたのでは無いかと・・昔 びっくりした思い出があります。
対策品は タンク内部に仕切り板があるとの噂を聴いた様な・・・当時 無償交換してもらった友人もおります。
今思えば、私のSGはだいぶ前から音がしなくなっっている様な・・慣れちゃったかな?

【6】スペースギアドア ロックモーター動作不良、壊れ


これも結構出てます。特に助手席側が多い様です。おそらく殆んどは内部のマブチモーター?のブラシ部カーボンを掃除すると治ります。DIYでも意外に楽に修理出来ますので。高い工賃払うのもなんですし、挑戦してみてはいかがでしょう。
修理方法→ スペースギア ドアロックモーターの修理

【7】スペースギア ブレーキホース配管の被服が剥けてくる。


前輪のブレーキの配管をチェックしてみて下さい。丁度タイヤハウスからエンジンルームへ貫通する部分、穴にゴムブッシュがついて保護されているのですが、ブレーキ配管取り付け時に偏ってたりすると、ゴムが削れこの配管が傷ついてしまう事があるそうです。

当方も相互リンク頂いております、うさぎさんが多くの情報を集め、三菱自動車工業へ問題提議をしましたが、平成10年9月10日に運輸省へリコールを届け出たチャレンジャーリコール、この同一部分の問題は、スペ-スギアは構造上問題無いとのコメントだそうです。

構造上は確かに理論上問題無い設計かも知れませんが、BODY剛性とかの関係、経年変化、配管部作業指示徹底の甘さ等なのか、実際この配管が傷ついている方が複数いらっしゃる様です。 
安全に関わる問題です。自分で守るしかありません。皆さんも是非この部分はチェックしてみて下さい。  

【8】スペースギア リアウンドーの周囲のゴムがボロボロになる。


耐、紫外線等劣化等に対する設計の甘さ(材料選定ミス) or 材料製造不良(品質管理の甘さ)と思われる。
7年目の車検でも無償で交換されている方もおりました。
今となっては年式的にしょうがない部分もありますね。
 → BBSでの関連話題 → BBSでの情報 無償になった例 その2 H8年車 その3

【9】とにかく樹脂が弱い


インパネ周りが割れたりしている。耐紫外線等に対する設計の甘さ(材料選定ミス) or 材料製造不良(品質管理の甘さと思われる。友人の車も穴があいていた。これはは信じられなかった。私の車はリアゲートの内張りが外れた。

塗装も弱い? → 4M40スペースギアエアダクトの塗装。
  (これは三菱にてクレームで交換してくれると言う情報が昔あったけど年式的にもう時効でしょう。)

私の車のインパネもいつの間にか割れてました。→ デリカブログ



【10】ウインドウガラスーが開閉できなくなる。途中で下がる。(パワーウインドウ) 


ゴムの劣化,ガイドとの摩擦が原因、ガラスとの抵抗が増しモーターの過電流を制御回路が検出、モノが挟まれたと判断、保護回路が作動、ガラスを下げるみたいだ。経年変化でゴムが硬化(早すぎ)。
町のホームセンターにたいていは置いてある、シリコン潤滑スプレー(200円程度)をゴム、ガイドに吹き付け、ガラスのすべりを良くする。
ドア内張り内部にあるガラスのガイドも清掃すると良い。
内張りの外し方はドアロックモーター修理のページですが、こちらを参照して下さい。

ダメな場合は、ゴム等の取り替えとなる。 ちなみに初期型ディンゴetc.でもこの症状は出てるみたい。材質不良かも?
 → BBS関連話題

【11】ヘッドライトウォッシャー液が出なくなる。(スーパーエクシード、寒冷地仕様系)


詰まります。 雪国以外の方は こんなもんかと あきらめて放置で良いかと。(すっかり、あきらめモード)

【12】スペースギア サンルーフの開閉が出来なくなる。


まずは サンルーフのレールの部分に異物等は無いかを確認、清掃。 (一度開閉動作をする必要があります)
故障はサンルーフモーター固定ボルトの緩みによるガタが多い様です。
緩みだけならフロントルームランプを外せばモーターの一部は見え、確認が出来るらしい。(当方未確認)
ボルトの1本だけはそこから締められる様で応急処置としてとりあえず旨く行く可能性も少しある。
ただし、多くはガタで既にギアがずれている場合が多く、増す締めしてもダメな場合が多い。
この場合、位置調整等もからみ、天井張りをはがしたりと大作業になるらしく部品(2万円弱)、工賃込み3万円程度の出費となる模様。まれに?簡単に直る場合もあるみたいだ。 BBS関連チェーンサンルーフ 他 BBSにてサンルーフで検索してみて下さい。

 修理例 BBS話題 画像BBS関連話題 画像BBS手順

【13】スペースギア リア3列目リアクオーターウインドウ等のガラスのヒンジ外れ。


2ケある上側ヒンジのリベット付近が腐食で劣化、外れ、浮き上がる。ディーラーには内部文書があるらしく、H6年式等でもクレームでガラス毎(3面)無償交換していた様です。(材料 加工不良 防錆の甘さ)  
BBS関連話題 BBS話題 BBS話題

【14】スペースギア コラムシフトのOD(オーバードライブ)スイッチが切り替え出来なくなる。


結構この不具合も聞きます。
詳細は(BBSのリンク)参照
コラムシフトのODスイッチ不良無償修理だった配線の入れ替えで応急処置販社の対応?まちまち
無償だったODスイッチ交換保障期間過ぎても無償?

【15】スペースギアのライトスイッチが熱を持つ


数的にはそれ程でも無いかも知れませんが情報迄 ライトスイッチが熱を持つ(BBSのリンク)参照
対策部品もあるようです。

【16】エアコン操作部等の照明ランプが切れが目立つ


ランプ類は消耗品と言えばそうなのですが、なんとなく多い様な気がします。交換が容易な一般的なランプならまだしも・・・この手の部分のランプ切れはいただけません。皆さん良く切れてらっしゃる様です。私の車も空調操作部が数本切れてます。 ランプ切れ (BBSのリンク参照) 中古車を購入の際には夜点灯してランプ切れが無いかご良くご確認を。 インパネ部のランプ切れ(BBSログ)
各純正ランプの情報等(画像BBS) インパネランプ未使用ランプの代用(画像BBS)

【17】冬4M40エンジン不調 傾向性あり燃料ポンプ(燃料噴射ポンプ)不良


エンジン始動後エンストする。 冬季低温時かかりが悪い。 
初期MC前型(平成6.7.8年式)で発生、3万キロ走行程度のものでも発生する。私は12万キロにて発生。
グロー点検or交換→燃料フィルター交換(効果なしの割に1万弱の経費)→殆どは燃料ポンプOHに行き着く燃料ポンプOHにかかる費用10万円 (**) リピルド品で13-15万円程 
燃料ポンプ(フェエルポンプ)が電子制御になり、出力向上140psになった平成9年MC以前の車種対象)

Yahoo!オークション等のノークレーム・ノーリターンと書いてある車には絶対に手を出さない方が良いと思います。
保証の効く中古販売店等にしましょう。車を購入してすぐ15万円の修理費は痛いです。
夏場は症状が出ません。したがって保障期間内にこの症状の出やすい冬場を向かえれば、ベストです。
 *** 同症状について私の作成した関連ページのご紹介 ***

 燃料噴射ポンプ(インジェクションポンプ)故障に関するアンケート

4M40燃料噴射ポンプ不良は、オイル混入が要因?
4M40燃料噴射ポンプ内ゴムシール劣化が原因 ?
4M40燃料噴射ポンプは何種類の品番があるのだろう?
4M40燃料噴射ポンプオーバーホールの明細(例)
4M40燃焼噴射ポンプの保障期間は7年13万キロかも?
4M40燃料噴射ポンプOH後の調子がいまひとつ
アンケート途中経過情報
私の車の事例、時系列 (2002末〜2003年1月)
[付録] 2003/07/01発表 燃料噴射ポンプ関連のリコール

【18】[ 当サイト内 スペースギアリコール関連のメッセージページ ]


 2003/1 スペースギア クランクシャフトプーリーのリコールについて思う事(前期型は対策なし?)
 2003/7 あの北海道の事故から3年越し やっとリコール (その後結局前期4M40全車リコール)
 2004/1 前期型マニュアル車 ダンパー脱落 (再リコール)

【19】 4M40 スペースギアのタイミングチェーンが切れた(参考)

それ程多くはないですが、切れると、エンジン交換とかで50万とか、それ以上の修理費用となります。
参考迄 BBSの関連発言をリンクしておきます。

お客様センターの回答では、「タイミングチェーンは乗っている車の車体自体ダメに(サビて車がボロボロで穴が開きレストア級?シャシーも頑丈に出来ている)なってもチェーンが切れない位の作りなので切れるはオカシイです」とコメントしていたそうです。
 タイミングチェーンが切れた
 50万ー100万キロは持つ設計(客相曰く)のタイミングチェーンが切れた
 私のチェーンも切れました(修理費に50万円もかかるとか)

【20】運転席後ろから異音 (後期型)


 ネジの緩んだものがあるようです。製造作業ミス? BBS参照

【20】2WDでも4WDインジケータ消えず。


 2駆への切り替えは出来ていてもインジケーターは4駆のまま。 トランスファー部 センサー不良。 BBS参照 
【その他】 
インパネ(正面2DIN部分)の樹脂が劣化割れる。 素材か成型条件の不良? これは普通ありえない不具合です。
当方のインパネもぼろぼろに砕けました。

あと、以下は傾向不良というより寿命なのかも知れませんが、スペースギアではメジャーな不具合です。(当方も経験)
冷却水のコンデンスタンク劣化が早い。
ラジエーターの樹脂部分が熱による経年劣化?で破損、水漏れを起こす。 








デリカスペースギア の不具合(傾向性不良)


backデリカスペースギア  |  スペースギアBBS


ページ作成 MORIMORI

Back to Top