スペースギアのメタルグローが短期間で切れる要因は、過剰なアフターグロー通電時間かも知れない・・。
➡ 当サイトデリカ太郎日誌より | スペースギア 4M40 グロープラグにNGK Y733J使用+延命アフターグロー 時短回路追加改造
ディーゼルエンジンには、点火プラグは無い、吸入された空気の圧縮により温度上昇、軽油の着火温度以上になった際に着火します。気温の高い時期、エンジンが温まった際には良いのですが、寒冷時の始動時には吸気温度が低くうまく発着してくれなくなります。この為、寒冷時には燃焼室内の空気を直接加熱し手助けをする必要あります。




・ディーゼルエンジン制御用の水温センサーは、二つの端子がセンサー1,2で、コモンは車体アースとなっております。ちなみに4M40の場合、1ピンがメーター、2ピンがグロー回路用です。
使い道ですが、1つは水温計、もう一つがエンジン制御用としてグローECUまたはコントロール回路で使用します。
・ガソリンの場合は、メーター用とコントロール用で別々にセンサーがついています。(MPIまたはエンジンコントロールECUの回路を点火系のある12V系と分離するため)
・エアコン用の水温センサー(スイッチ)はまた別のものがついています。






このグロープラグ(NGK Y-733J)を入れて1年ほどたちましたので、点検してみました。引用終わり
抵抗値は No.1 1.1Ω
No.2 1.1Ω
No.3 1.0Ω
No.4 1.1Ω
![]()
視覚的にも問題ありませんでした。
以前使っていた。オークションで手に入れた物より丈夫だと思います。

0503033050