スペースギア メンテナンス&DIY<吸気系>

 

エアーエレメント洗浄(PASS FILTER)

 

 

 

→ デリカ
→ SW
→ SG
 →メンテナンス

   &DIY

 

吸気系

→ エアーエレメント洗浄

→ エアーエレメント交換

→ サイクロン(エアクリーナー出口)

→ 社外インテークパイプに交換する
→ インタークーラー出口にサイクロン取り付け
→ ブーストメーター取り付け
→ ブーストアップ施工
→ 社外リリーフバルブに交換

→ インタークーラーの潰れたフィンを目立てする

 

  →DELICA history
→年表
→初代デリカ
→2代目(L系)
→3代目(P系)
→4代目(P#系)

 


繰り返し洗浄して使える、高効率・低抵抗エアーエレメント

皆さんは、エアーエレメント(フィルター)の清掃や交換は、どのようなタイミングで行っていますか?
ガソリン車もディーゼル車も、吸っている外気は同じはずなのに、どういうわけか、ディーゼルのフィルターは、汚れ具合が目立ちます。すぐに、真っ黒い煤で汚れてしまいます。(恐らくブローバイガスの関係かと)

私の場合は、社外品で、湿式タイプの高効率タイプの、「パスフィルター」という製品を使用しています。
これは、純正のように紙製で濡らしてはいけないものではなく、スポンジのような材質で、専用のフィルターオイルを塗布して使用するものです。長所は、吸気抵抗が少なく、集塵能力も純正よりも細かなチリを捉えるとなっていますが、何より、繰り返し洗浄して再使用できるという点。
私は、SGの場合は5000〜6000キロごとに洗浄して、繰り返し使用しています。

 

 

エアクリーナーボックスを開けますが、特に工具は必要ありません。
(純正品のような形状の場合は、10ミリのレンチでエアーダクトを外す必要があるかもしれません)
この製品は、インナー・フィルターと、アウター・フィルターが分離できます。


外気導入側に面しているアウターのみ、ガソリンで洗浄。
汚れと、古いフィルターオイルを溶かして、すぐにきれいになります。
あとは、よく絞って乾かします。ガソリンで洗浄するため、乾くのが早いのが特徴。
乾いたら、“少量”の専用フィルターオイル(非ニュートン系)をまんべんなく塗布して、フィルターになじませたら、再びエアクリーナーボックスに戻します。

洗浄後は、走行中、アクセル開度にあわせて、「シューッ!」と、吸気音が聞こえてきます。(少しうるさい)
SGでは、8万キロほど使用していますが、1回投資してしまえば、かなり経済的です。
さすがに、洗浄回数が15回にもなると、フィルターがくたびれてきているので、そろそろ買い替えかな?とも思ったりしますが。

<注意>

※社外のエアーエレメントでも、紙製の乾式、湿式でもガソリンで洗浄するもの、中性洗剤で洗浄するもの、オイルを塗布するものもあれば、スポンジタイプでもオイルを塗布しない(乾式)ものと、色々ありますので、取り扱いには、ご注意下さい。

 

 

エアーエレメント交換

 

 

スペースギア メンテナンス&DIYのページ

 


デリカのページ

 

 

 

 






ご覧のデリカのページは、kazuhikoさんによって作成、長年ネット公開されていたものです。
2019年3月末、Yahoo!ジオシティーズのサービス終了に伴い、閉鎖することになりましたが、大変貴重な資料ですのでインターネット上に残したく、kazuhikoさん承諾のもと、当サイト内に掲載することになったものです。
ページ内には、DIYの作業が多く含まれております。
ご自身で判断のもと、自己責任で作業をお願いします。
/ MORIMORI

遥かなる富士(デリカページ)へ戻る。MORIMORI スペースギアのページへ戻る。