スタビリンク延長 デリカスペースギア |
|
インチアップに伴い、スタビリンクを延長する必要がありますが、 1.5UP程度ならこんなものでもOKかなと自作しました。 確かどこかのHPでワッシャーでやられた方のを拝見、見てくれをバージョンUPしたものです。 |
![]() |
ワッシャー前加工ワッシャーを延長する長さ分、積み重ね二液製接着材で接着します。最後に周囲を写真の様に見てくれ良くアルミテープ等で“まきまき”します。派手好みの方は、キャンディーブルー、ピンクなんてテープをお使いになると目立つと思いますよ〜。 まあ ココはそれほど力の加わる部分ではないのでしっかり締め付ければこんなものでも十分と個人的には思います。 |
|
![]() |
これがスタビリンクリア側はフロントと違いセミリジッドタイプのリンクです。 リンクを固定している2本のボルトを外します。(タイヤを外したほうが楽に出来ます)ジャッキUPしなくても私は出来ました。 2年に一回は交換しないと キコキコ音がするようになるんだよね・・ なんとかして欲しいものですこの スタビリンク。 |
|
![]() |
自作スペーサー取付画像の様にスペーサを入れます。延長スペーサー追加に伴い、今までのボルトは長さが足りませんので新たに入手しておく必要があります。尚、その辺のホームセンターにある一般的なネジピッチでは無く、1.25mmピッチですので、大きなビス屋さん等でないと入手出来ないかもしれません。たしか長さは50mmだったと思う。私は友人のSWのネジをもらった。 |
|
![]() |
HPをご覧になり 自作された画像をお送り頂きましたので 2001/01/13追加致しました。 KAMATAさん>画像送付ありがとうございました。 |
|
|
||
Copyright(c). 2000 MORIMORI MORIMORIスペースギアのページへ戻る |
![]() |
デリカD:5関連はデリカD:5BBS、デリカD:5Watchで
https://www.sgd4.com/stlink.htm