デリカスペースギア、車ネタの不定期日記(アーカイブ2)です。
 その後 デリカブログへ移行






[スペースギアのページHOME] [Page1] [Page2][Page3]
2003年07月08日(火)  暴走族みたいなぁ No.072
ウインカー

実は、今日走り出して、右のウィンカー付けたら カチカチカチ!せわしないリレー
の 音  おお! 早え〜  まるで暴走族 < つう考えを持つ人はかなり歳(笑)

そういえば 昔 こういう風に早くするウィンカーリレー売ってたよな・・
とか考える 落ち着いた私 (~~)

早速 下りて 確認、後ろの左が切れてました。
思えば車買って初めてのウィンカー玉切れかも。
玉を確認(リアゲート開けて 2つの+ビスを外し後ろへ引っ張るとランプAssyが外れる。)真っ黒になって切れていた。

後で近くの車屋で玉を買う、21Wだったけど 丁度同じ規格が無くて 23Wのが2ケで360円
のをGET。

右が切れても 予備はあるぞ・・  

そういう 予備がある時には えてして切れないんだよね。 ま備えあれば憂いなし。

[040] 7/9 競技用リレーとか言ってましたよね。私の場合は片方切れたら寿命間近として両方交換後、外した球の生きてる方を予備にしております。  そう、予備を積んでいるときはほとんど切れませんねぇ〜 (~~) (4AL)
[041] 7/11 4ALさん>“予備は交換したものを・・” なるほどぉ!目から鱗です。TNX. (MORIMORI)

2003年06月27日(金)  危うく落下・・ No.071

先週、アイドリングの時車の後ろ側から何だかビビる様な音が聞える、なんだろ?
と思って下回りを見れど、そのときは出なかったりで解らず。
しばらく走った後、ふとコンビニの駐車場でリアウインドーにへばりつく鉄板発見。
げげ! リヤラダーの固定金具下にあるプロテクターがなんと脱落して引っかかっている状態。
もし走行中落としたら、後続車にあたったら大変な事に、ぞーとした。
しかしなんでこんなものが剥がれ落ちるのだろうか?
一度取り外した際に使用した両面テープの着きが甘かったのだろうな・・・
 気をつけなければ

 

2003年06月15日(日)  オイル交換 No.069

エンジンルームからアクセルを踏むとシューという音が聞える。
どうもターボが加給したときにその音は聞える気がする、丁度エアクリーナーの吸気音に似て
いる。
少し様子を見るか、と、オイル交換をしたかったので近所のオートバックスへ行きオイルを
交換してもらった。

原因を探るべく帰ってきてボンネットを開けてビックリ、オイルキャッチタンクの出力側、つ
まりエアクリーナーへ戻す方がエアクリのホース入り口部分で抜けていた(~~;)
シューと言う音は、そのエアクリの空いたホースの口からの吸気音だった様で一安心。

しかしオートバックスの店員もオイル交換時に絶対気がついていると思うのだけど・・
エアクリ部分が空いた状態なのに・・
これ外れてますけど大丈夫ですか? とか 聞いてくれてもよさそうなもんだけどね。
量販店に それを望むのは ま 無理か

とりあえずネジをしっかり閉めて完了。早く気がついてよかった。

ここ数ヶ月前から気になりだした高回転でのタービンの嫌な音(金属音っぽい)は相変わら
ずだ・・大事にならねば良いが・・。 
 

2003年05月28日(水)  アフィリエイトプログラム No.068
[掲載期間終了(~~)]

2003年04月23日(水)  燃料噴射ポンプ故障暴走で事故/裁判 No.066

 本日 下記の ある裁判の情報を とある方よりメールを頂いた。

内容  <クリック

運転者の方もご無事な様で、なによりだ。

判決結果は、ご覧になればわかりますが、噴射ポンプ部のワックスレバー部分が,追越しの
際に破断するなどの単品不良、製造物責任(PL)は問われず、車の保証(廃車)時価保証
はされたみたいだ。

以前、某BBSで話題になっていた事を記憶しており、早速もう一度見てみようと過去ログ
を見に行ったが、既に消えていた。容量の問題等あるにせよとても残念だ。


このケースは私が集計している一連の燃料噴射ポンプ不良部分と違うかも知れないが、この
ように噴射ポンプ不良等での事故が起きない事を今は祈るのみである。


[033] 4/24 いや〜、驚きです。 結局、車の不良で事故っても損するんですね〜! PL法って何の為の法律なんでしょうか? 理解に苦しみます。 あと、平成6年式車のコラムATって完全なゲート式じゃないんでシフトノブを手前に引いた状態で持ち方と力加減次第ではどのギア−のも入る危険なATです。 平成6年式車のオーナーさんは気をつけましょうね!   (実希助)
[034] 4/25 実希助さん こんにちは ん?それって平成6年のだけなのかな? ウチは7年式(あの頃は納車待ち1.5月だったので前年式って事は無いはず)なんですけど流石に試す気にはなれません・・。   (MORIMORI)
[035] 4/25 平成6年10月納車(前オーナー)の実希助号は、Pの位置で手前に引いて下まで下ろすと1速まで引っかかり無くポジションチェンジします。逆も同じです。 ちなみにカーゴ(平成10年5月式マイナー後)は完全なゲート式になっており、引いたり押したりしながらのシフトチェンジスタイルです。 皆様のSGはどうでしょうか? 教えてチョンマゲ! (実希助)
[036] 4/27 みなさん、どーもです。私の6年式SGも実希助氏同様です。今までこんなもんだろうと大して気にしてなかったんですが・・・ (たける)
[037] 4/27 みなさん こんにちは!僕の6年SGも同様でした。10年後期シャモはゲート式になってました。(うーん、知らなかった。)切り返しの時は気い遣ってチェンジしてます。ガクンとなるのがATに悪そうなので (Kei9028)
[038] 5/8 チェックしようと思っているんだけど・・車に乗る頃にはいつも忘れている・・歳だなぁ・・と(~~;) 後日かならずや。 (MORIMORI)
[039] 5/12 http://morimori.cside.tv/cgi/delicabbs/wforum.cgi?mode=allread&no=1438&page=0 (MORIMORI)

2003年04月04日(金)  コイル選びのポイント? No.065

どこの製品かは不明だけど、後期型のSGに2インチUPコイルを入れると9cmも上がって
しまうものがあるらしい。
1インチは2.54cmだから 本来は 5.08cmのはずなんだけどね。
約2倍? それにしても上がりすぎのような・・・3インチ越えてるもの・・・
前は限界近くまで絞らないと前下がりになるし、ショックとかその他の部品も結構無理かか
り、ヤバイかも知れない。

そういえば 昔 後期型が出た頃、私と同じエルフォードの1.5UP入れた方がいてスー
パーエクシードだからか?後期型だからか?こちらは逆に1インチも上がらず結局 1インチ
のお皿を更に挟んで ようやく私と同じ位になった経緯があるし、スーパーエクシードにター
ゲットを合わせると、ノンサンルーフはおそらく上がり気味になる様に最近のはセッティング
してあるのかも知れないな。

とは言っても・・・それにしても上がりすぎのような・・
単に製品間違いor製品不良っておちがあったりして。

正確に上げるなら、車種グレード毎の設定がをしたコイルが望ましいのだろうけど、それほど
量 出るものでは無いだろうし、メーカー(色こそ異なれ 作っているところは おそらく1
,2社だろう)も 最大公約数のところを目指すのだろうな。

そもそもコイルで正確に数値通り上げるのも難しい面があるのだろう。

いろいろな車種グレードでの実績→フィードバック→設定マイナー変更も必要。
そういう意味では、ユーザーからの情報(実績のあるもの)、信頼出来るメジャーな製品の
選択 が コイル選びの第一条件だろうね。

やはり一番確実なのはブロックだろう。
2インチ位なら お皿で大丈夫かな? 
でも ノーマルコイルはやわ気味だし、相性はどうなんだろうなぁ・・

2以上になると リーディングアーム変えたり・・いろいろ
あれは 高いもんなぁ お金が余っている人向きだよね(~~)

2003年04月03日(木)  道路運送車両法の一部改正 No.064

「道路運送車両法の一部を改正する法律」(平成14年法律第89号)の一部が
平成15年4月1日より施行され、不正改造車の排除強化、整備管理者制度の
見直しが行われたようだ。興味ある内容は以下。

不正改造車の排除強化
不正改造行為そのものを禁止!
 自動車を道路運送車両の保安基準に適合しなくなるように改造する行為(不正改造行為)
を禁止。(違反した場合には、6ヶ月以下の懲役又は30万円以下の罰金)
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/09/090327_.html

迷惑な クリアテールに白ランプを バンバン 取り締まってくれると良いな。

デリカ乗りだと 思いつくのがOF装着して記載変更or構造変更届けをしていない人かな。
これは まず大丈夫だろうと思う。
(タイヤがフェンダー内に入っている事等保安基準内である事が条件だけど)
保安基準には収まっているのだからね。

ま 施工後すぐ変更届するのが筋ですけどね。

[030] 4/4 おはつです。たしかに安全基準を守り記載事項を変更してないだけと言う解釈であれば,検問はパスできるかも知れません,が,ディーラーの入庫基準?がここに来て厳しくなったような話も出て来てるようです。ディーラーは警察とは違いその車を見れば改造されてる云々は一発でわかります。整備不良車扱いの基準も厳しくなるんでしょう。 (シルフ)
[031] 4/4 ディラーに限らず認定工場等では定期(抜き打ち)審査もあるでしょうし、今までよりは過敏になってくる可能性はありますね。でも道交法でも車の法令基準そのものが変わった訳ではなく違反したら取り締まりますよと言う方法が変わっただけですからなんら変わらないような気もするんですけどね(~~) (MORIMORI)
[032] 4/5 たしかに何も変わっていないです。ディーラーの対応が過敏過ぎるのかな? (シルフ)

2003年04月02日(水)  燃料ポンプ は無かった リコール No.063

Yahoo! 社会ニュース - 4月2日(水)21時15分 より 引用

“RVRなど24万台リコール 三菱自工が6車種で

 三菱自動車工業は2日、ステーションワゴン「RVR」など計6車種に欠陥が見つかった
として、国土交通省にリコール(無料の回収・修理)を届けた。対象車は計約24万台。
 対象車はRVR4万3972台(生産期間1997年11月−2002年8月)、シャリオ
グランディス17万9730台(同97年10月−今年2月)、ミニキャブ1万7292台(同01年1月−7月)、ギャランとアスパイア計806台(四輪駆動型、同2000年3月−8月)、レグナム1451台(四輪駆動型、同2000年3月−8月)。
 RVRとシャリオ グランディスはブレーキホースに亀裂が入って液漏れしブレーキが利き
にくくなる恐れがある。ミニキャブなど残り4車種は燃料漏れの恐れがある。(共同通信)

国土交通省web
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall03/04/recall04-021.html
三菱自動車web
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/japan/contents/recall-list.html#top

スペースギア 01/9の時 と いい

気のせいか・・ 三菱はどうも 年明け 年度明け 早々のリコール届が続いてるかな・・ 
前期末は、コルト販売に忙しかったのかな?

いや それは たまたま だ きっと気のせいだろう 信じよう。 と 独り言。

 2003年3月期に52億円を費用計上するらしい。

車販売会社の利益構造
修理とか整備での利益が全体の40%位あるのね、自動車販売協会のWeb見てビックリました。



2003年03月13日(木)  いろいろ でも二つ No.062

TOPからリンクしている とある4駆関係の会社の主催するWebを見たらBBSに債権者
と言う方が、倒産したんだからHP閉鎖すれば見たいな事を書いていた。
ん・・倒産してしまったのだろうか。
オフロード系4駆業界は冷え込んでしまったのだろうな。そんな車 必要無いもんね。
時代の流れなんだろうね。
4駆以前に 新車販売ベスト10とか見てもFITとかコンパクトカーばかりだもんな。
オフロード系4駆はすっかり時代に取り残されてしまった感もある。
そんな時に、ランクルとかサーフとか次々出して来るトヨタも凄いよな〜。

[二つ目の話題は 掲載期間終了 3/20 削除]




2003年03月12日(水)  スペギアの誕生日 5/12 No.061

TOP画像 2月のままだった と 今頃 気がつく(~_~;)
雑誌風 2月号 にしたのが まずかった(笑) 
3月 は 何にしようかな・・ ま 突っ込みも無いし いいか。

燃料噴射ポンプの事で いろいろ調べてたら、スペースギアが発売された日を目にした。
H6(1994)年5月12日なんだね。 いわゆる これがスペースギア誕生日な訳だ。

ま いろいろあるけど、こんなナイスな大人の玩具を作ってくれた三菱自動車には感謝して
るし、期待している。 誰もが 思っているのでは?

 そんな みんなの 想いを 裏切らない様、是非とも復活してもらいたい。



 で・・ デリカ以外の三菱車を買うか? と聞かれたら 買わないと答えるでしょう(爆)



2003年02月27日(木)  複雑な心境? No.059

 [掲載期間終了 削除]

2003年01月13日(月)  オイル添加剤 No.057

添加剤というのは 妖しそうで 最近あまり入れた事がなかったのだが・・

エンジンを労わってやらないとなぁ・・と (今更遅いって)、オイル系の添加剤を探しにオートバックスへ。

とりあえず、STPのオイルトリートメントというのを購入、入れてみた。
缶をあけてビックリ、水あめみたいな、かなり どろどろジェル状態のものであり、いかにも
粘性が高まりそうな感じである。

とりあえず、入れて少し走ってみたが、エンジン音が静かになった“気がする”。
まあ この手のモノは あくまで “気がする”の世界である。
早々簡単には効果を望めないと思っているが、オートバックスで普段安いオイルばかりいれて
いるので、老朽化したエンジン、少しは気を使ってやろうという趣旨である。

http://www.stp-nippon-sj.co.jp/stp_oil2.htm

過去に入れたものとしては、有名なマイクロロン、そして燃料系にC3000
マイクロロンは 確かに入れた時、エンジンノイズがかなり小さくなったのには驚いた、
しかし次のオイル交換の頃には元と同じ位になって来たし、高価なので流石に一回で終わった。

クリスタルC3000だったかな? これは燃料に入れる添加剤だが、これも結構加速感が
違ったいと効果があった。なんでも波動効果とか、いかにも妖しそうなうたい文句がパッ
ケージに書かれていたのを思い出す。
でも1本買っただけ(~_~;)

2003年01月09日(木)  小出しにしないで・・ リコール No.056

クランクプーリーのダンパーのリコールが ようやく 出た。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/NEWS/recall/h150109/10905.html

昨年10月初めには既に三菱販社にはリコール通達流れてて、ネットでも話題になってて今ごろ
リコール発表?って感もあり。3月だよ・・。
前期型は? 人名に関わらなきゃよいって事なのだろうか?
リコールじゃなくとも、サービスキャンペーンとかで やってほしいよね。

聞くところによると
前期型 では 燃料噴射ポンプと同時にこれを変えるのが流行っているらしい(にが笑)

2003年01月02日(木)  最近走ってますか? No.055

クラプトン(デレク&ドミノス)の いとしのレイラが バックに流れて・・
「最近走ってますか」っていう 三菱のCMなんとかしろ ぅ 〜 

 最近 ちっとも はしって ね え よ 〜 (笑) 





2002年12月28日(土)  今年をふり返って No.054
デリカ ねたで 今年をふり返って、大きな出来事と・・まぁ・・年末らしい日記。

【40日も修理に出してた】
 まだ 治ったかは不明

【神奈川→宮崎ナンバーになった】
 ナンバー変更は結構簡単

【今年装着した部品】
 買ってたけど配線周りの施工がめんどくさく装着してませんでした、モービル機
(八重洲FT-90)を バッ直と同時にようやく設置した。
 けど・・6エリアのコールサインはまだ(~_~;)

【デリカのHP関連】
 デリカのHPがYahoo!ディレクトリーに登録された。
 (今、登録されるのは、かなりの快挙と 自画自賛(笑)
 looksmartにも登録され来訪の方も2倍以上に増えました。
 期待にそえるべくコンテンツも増やして行こうと考えてはいるのですが、ネタ不足気味。
 来年は、静止画のみの配信では無く、“動画”“音”とかも積極的に取り入れてみようか
 なと、思ってます。

2002年12月05日(木)  クロカン4駆とネット情報化社会 No.053

     *** 記事掲載期間終了(削除)***

2002年11月09日(土)  無断駐車その後 No.052

下で書いた私の予備で確保している駐車場への無断駐車の件

管理会社からはその後 ナシのツブテ 結構 いい加減かもなぁ・・
相変わらず時々車が停まっている。
今朝、車の持ち主と思しき人が車に行くところを発見、早速行って話をした。
ちょうどその駐車場が隣の家と低いブロック塀を隔てたところであるが、実はこの人は
この隣の家の訪問者だった。塀を乗り越えて車へ行くところを確保した(~~)

やはり 
番号が書いて無いので空いていると思った。 らしい
なんでも昔、地主さん?と思われる方よりココに停めて良いよと言われたそうな。
隣の住人だからかな?

そんな事ないです、私が2月からここ契約しています。空いてないです。
ここは私の契約駐車場なんです。と告げる。

解りました申し訳ない、スグ車をどかします。

あ、次回からでいいよ。
入り口とか結構駐車スペースあるから次回からそこに停めてね。

と告げる。

とりあえず、少しは解決したかな?

やはり 駐車場の番号が消えているのは問題である事は明白。
再度 管理会社に、その後の進捗状況を問い合わせてみよう。

2002年11月05日(火)  ついに入院 No.051


車が動かなくなったので引き取りに来てもらった。
こういうの初めてなので、興味津々、はしごでもかけて引っ張り上げるのかな?
と思ってたら、キャリアカーの荷台が下りて来て、荷台前の方に装着されているウインチ
のワイヤーで引っ張り上げるのね、知らなかった。

しかし今回みたいにいわば理想的な止まり方と言おうか路上だから作業は楽だが、これが
入り組んだ車庫とか、トラックが入れない、作業スペースが無い場所だったらどうなるん
だろう。
エッチラ人力で道まで押してかな。
そう 思うと恵まれたところで良かったのかな。

 詳細はBBSの発言参照

http://morimori.cside.tv/cgi/delicabbs/wforum.cgi?mode=allread&no=484&page=0


[027] 11/7 MORIMORI号、セフティーローダーにて搬送の図ですね。滅多にないから記念と言えなくもない?(^^;) (4AL)
[028] 11/7 そうそうあって欲しくない光景ですね、なので記念にデジカメで撮影・・(^^)、 引き上げる電動ウインチは私が操作したんです(^^)、と、言ってもスイッチオンオフするだけですけどね。 (MORIMORI)

2002年10月12日(土)  異常音発生!と 思いきや・・ No.050

夜はエアコンのお世話にならずとも走れるいい季節になった。

昨夜、窓を開け車を少し走らせると、なにやらきしむようなジー〜という金属音がする・・。
300m程走って駐車出来そうなスペースへ止め チェックをするが、異常音無し。
また走らせると、音がする、かなりの音である。

また 駐車スペースを見つけてチェックするが、異常なし。
???? 
今度は あの音が聞こえ出したら即、停車して調べようと、またまた ジー〜という音が聞こ
え出した所で停車。

反響してか、何処から聞えてきているか解らない。

エンジンを切ってチェック。

あ れ ? まだ その“異常音”は聞えているよ・・・

耳をすますと 草むらの中から聞えていた。なーんだ 虫の鳴き声かぁ・・ 
それにしても かなり広範囲に渡る今まで聞いた事の無い大きな鳴き声の虫でした。
そういえば ジー〜 という 音 今思えば 街灯のある明るい所に集中してたな。

2002年10月10日(木)  無断駐車 その後 No.049

以前 ここで書いた 契約駐車場(2台目)への無断駐車だが・・
また また 私の駐車スペースに無断駐車している車を 朝確認、きっと一晩駐車して
いたんだろうな。

敷地内には10台位は駐車するスペース(空き地)あるのに、何でわざわざ人の契約し
ている駐車場に停めるかなぁ。

もしかして一番端っこ、しかもアスファルトに書いてある駐車場の番号が消えかかって
いるので、単なる空き地かな?と思って駐車しているのかなな・・
とりあえず管理会社のHPよりその旨、相談のメールをしておいた。
“2日後”、管理会社より確認の電話が入った。
話の内容の始めに “本日メールを頂きまして・・”と言う お言葉・・
メールを出した日付位は ちゃんとチェックして欲しいよなぁ(~~;)
標識等含め、大家さんと相談して何らかの対応をしたいとの意向であった。
ともあれ多少は改善へ進展あるかな・・少し期待。

HP迄 あるのに メールのチェックは数日おきなのか・・
これが HP作成会社任せのITの実態ってトコなんだろうか・・?

まだまだ 電話とファックスの時代なのかな・・と・・

でも ここの管理会社は、普段から細かい所迄気を配っているし、とてもいい印象
を持っているのでした。

[025] 10/10 いるのよね〜。わかってて停める奴が。たぶん近くにすむ人間あるいは近隣の家に来た人でそこがいつもあいているとわかっている人間ではないかと思いますけどね。最近は管理会社もITの時代なのかぁ〜。私のところは相変わらず電話メインですね。 (4AL)
[026] 10/10 おそらくこのエリア内でしょうね、困ったもんです。 IT云々はまだまだ・・ 特に宮崎は・・・   (MORIMORI)

2002年09月28日(土)  カルタス エボ? No.048

こんな雰囲気の車も好きなんだなぁ・・
思いっきり 全開で 山坂道を とばしたい衝動にかられる。

http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0927/imageview/635696-0-667258.jpg.html

2002年09月25日(水)  Nox.PM規制 No.046
【削除しました】

2002年09月01日(日)  バッ直 完 No.045

バッ直 二週前に前半、今日、ようやく後半、後ろ側の機器の接続をすべて 完了。
すべての追加機器がバッ直で接続された。
早速チェックを行う。

【効果】
エンジン始動直後、スーパーウーハーの音、ワイパー動作と同期した電圧降下によ
るバックアイモニターのチラツキ、ノイズが今まであったが、これが全く無くなった。

カーステ(80W+ウーハー50W)で大音量を出しても上まで音が歪まず綺麗に
伸びているのが解る様になった。(まあこんな大音量では聴く事は無いけですけど)

効果は十分確認出来た。
今日は、数年前に購入して、配線がめんどくさく取り付けを行ってなかった、HAM
モービルリグの設置も行った。
早く7K4・・・コールから6エリアコールサインに切り替えなくては・・^^;
ついでに今回新たに作成したACC電源から線を配線し助手席下にシガレットソケット
(3連)も今後の為に増設しておいた。

今まで、無造作に露出していた配線類も内装下へ入れたりと、見た目にもスッキリし
て 手作り 自己満足って トコです。

[023] 9/3 電源配線は表に見えないところだけに軽視されがちですが、しっかり処置しておけば電圧降下に絡むトラブルもほぼ無縁となりますので、満足感は大きいのではないでしょうか。 (4AL)
[024] 9/4 軽視されがち・・ 純正の配線チェックした結果、まさしくそうだと思いました。 細いの使っているんですね・・あれじゃ電圧降下するわぁ・・って感じでした。SG標準でついているリアのシガレットソケットなんか・・まさしく SE標準装備の使えない(使う用途を見出せない?)10W程のランプ用かも(~_~) (MORIMORI)

2002年08月28日(水)  違法?駐車 No.044

駐車場を二台借りているのだが、車は現在SG一台 GTOかFITが欲しいのだが(~~;)
そんな事はおいといて(^^)
いつも空いている一台の方に、お盆の頃から車が時々駐車しているようだ。
私はボランティアで借りている訳では無いっつうの。
ふざけやがって と思ったけど・・ 
そこは 紳士 気をとりなおして(~~) 
丁重に 『お願い ここは空いている訳ではありません。契約している駐車場なので
駐車しないで下さい。』と書いた紙をフロントガラスに後が残らない様、両面テープ
で貼っつけておいた。
もちろん デジカメで車も撮影しておいた。
さて、何台に貼らなければならないのか・・・。

[017] 8/28 いつも車がいないので短期間なら大丈夫だろうと思っているに違いない。すぐにいなくなるのであればとりあえず問題はないのだろうが、ただで使われてはたまりませんね。 空き地と思わせていてはいけないのかも。時々SGを移動して停めたりとかはどうでしょう・・・  (4AL)
[019] 8/29 パーキングメーターをドコからか引っこ抜いてきて駐車場に植えておけば良いのではないでしょうか?(爆) ウチもタマ〜にお昼に帰ると見知らぬ車が止まっていることがありましたが、ホーンを鳴らしたら慌てて飛び出してきました。ま、ソコは紳士の我輩でありますから何も文句は言いませんでしたが、その車のオーナー(おばちゃん)は私の視界から消える様に駐車場の廻りをグル〜リ一周して隣りに止めたようです。(笑)別に一周廻らなくても・・・と思いましたが、コレが電子ホーンのなせる技だったのでしょうか??? でも、おばちゃんのたくましさに恐れ入った瞬間でした。〈笑) (⊂( ̄(工) ̄)⊃)
[022] 8/30 ホーンかぁ・・ 近所に迷惑そう(~~;) たぶん うちも おばさんじゃないかなぁ・・車がそれっぽかったモン・・・(~~;) (MORIMORI)

2002年08月25日(日)  バッ直 Part2 No.043

昨日 夕方に バッテリーから直 2Sq二本で配線を引き込んだ。
今日は 朝から作業開始。
なんたって 今までの継ぎ足し継ぎ足しの配線が、まるでクモの巣状態・・
何がなにやら 意味のない接続されてない配線も何かには(笑)

そんなわけで 難航 夕暮れまで 蚊に食われながら やってた。

結局 フロント側の配線直しで 日没 終了。
リア側(新設の20WHAMモービル機)(配線直しのスーパーウファー)は
あらためてって事になった。

今日、純正の配線をマジマジチェックしたのだが、カーオーディオの B電源、
ACC電源 シガレット電源 予想通り 0.85(11芯)でした。
こんな細い線じゃ 電圧降下してあたりまえ。

この辺りは 後日 バッ直ページで画像を交え ご報告 ページ完結予定。

[015] 8/26 作業、お疲れさまででした。私も長く残作業として残していたサイドライト用の配線引き通し、警報機のサイレンスピーカー本設、発信音量が低いと指摘されていたモービルマイクシステムの全面交換を行いました。ライト用配線のルート決めと引き通し作業は時間がかかり、無理な姿勢での作業が多かったので、かなり疲れました。モービルマイクはもともと付いていた取付部品は役に立たず新たに金具を加工したので、これも時間がかかってしまいました。とりあえず車内は配線が片づいたかな・・・ 後は来週にでもやりたいです。車の下に潜り込んでいたので、なんだか首が痛いです。 (4AL)
[016] 8/27 4ALさんも お疲れさまでした。体勢がウマイ具合取れなかったりするから、大した労働ではないのに意外と疲れますよね、続きは涼しいオフ 白馬47でかな・・ スキー場前の川は1分と足がつけれない位冷たかった記憶が。私もその内 無線のハンズフリーマイク着けたいなと思っております。 (MORIMORI)
[018] 8/28 そうそう白馬の前の川はかなり冷たかったですね。天然の冷蔵庫ということで便利だけど水浴びにはちと厳しい。おじゃましたのは、もう3年も前になるのね。('99FDOC全国OFF) (4AL)
[021] 8/30 白馬今週でしたよね、大型の台風、15号の動きがちょっと気になります。それてくれれば良いのですが。現在鹿児島の沖合いを通過している為、こちらは風雨が結構激しいです。無理せず、お気をつけて。 (MORIMORI)

2002年08月23日(金)  カーオーディオ バッ直 No.042

先週末にバッテリーから直接電源を引っ張る構想を練って一旦webに暫定版としてUP
したのだが・・

その後、調べると、今までACC(アクセサリー電源)側から主電源をもらっていると言う
認識を持っていたが、どうもこれは間違いみたいで、一昨年位に買ったKENWOODの1DINカー
ステの取説とかみても、ACCは単にキーオンの検出目的っぽく、内部リレーを働かせて
バックアップ電源のほうから主電源をもらってるぽい様である。
取説は無くしたみたいだが・・同じKENWOODのスーパーウーファーも黄色の線が妙に太かっ
たのを記憶している。

webは急遽ACC側でもバックアップ側でも大丈夫の様に回路を変更して暫定版ver2として
修正した。近々実施して効果の確認後、正式版とする予定。

ここ宮崎も ニ,三日は、クーラー要らず、秋を思い浮かべる様な涼しい風が吹いていたが、
今週末辺りからまた本来の?夏日に戻る様である、車いじりには受難の季節である。
汗をかくとするか(~~;)

[011] 8/23 KENWOODはわさわざそのようになっているのですか。はじめからバッテリーから直接1本持ってきなさいと言っているような物ですね。標準配線では容量が足りないと見越しての作りと思われます。 私も今週末はSWの配線改良予定。 (4AL)
[012] 8/23 SWの配線改良って 何 やるのでしょうか? 最近はそうでもないかも知れないけど、車の純正の配線ってあまり余裕持って作ってなさそうだし、過電流気味だと劣化するから怖いよね。  (MORIMORI)

2002年08月20日(火)  伊豆ナンバー ? No.041

今日の新聞に 伊豆ナンバーを新たに作りたい旨、地元の方が働きかけをしている旨記事が
あった。交通省は難色みたい。
確かにイメージアップだけにナンバーの種類増やしても、管理の手間だけ増えるだけ・・・
・・・→ >税金無駄使い。意味無いような気もするし。
今 伊豆半島辺りは、沼津ナンバーなのかな?

そういうえば 10年前位に、相模ナンバーのオーバーフロー対策で 湘南ナンバーが出き
たのを思い出した。
湘南と聞けば・・茅ヶ崎、藤沢、鎌倉辺り位かなと思ってたのに 小田原、箱根まで湘南
ナンバーなんだから、なんだか違うよなぁ・・と 当時は思っていたものだ。
まあ“湘南”というイメージ自体も時代の変化と共に、今考えるとなんだか古臭いイメージ
を持ってしまうのは私だけだろうか・・。
 相模ナンバー(時々相撲と間違えられる(笑)より まだマシかぁ(~~;)

PS:大阪のナンバープレートは一時期ベースの白色が妙にピンクががったてたような・・

[010] 8/23 そう、今は沼津ナンバーですね。国土交通省はナンバーに地域の特色のある画像を下地に入れたらどうかという代案を示しているようですね。主因はやはり新しい事務所設立と運用の費用面。代案もNシステムの判別がうまくいくならば採用するとか。 湘南は全国初の非地域名ナンバーなので、イメージと違うのは当然ですよん。 (4AL)
[014] 8/23 交通省の代案デザインって 伊豆の踊り子みたいなのでは無かったっけ? あのスペースでは無理があるような気もしました。もっとも新聞の白黒画像でみた印象ですけど。 (MORIMORI)

2002年08月15日(木)  バッテリーに 活 No.040

最近、バッテリーが上がり気味だったので、液量をチェックした・・
後ろの方が見ずらくついついチェックをしていなかったのだが、かなり減っていた。
補充後、車に乗せたまま、電極を外し、家から引っ張った電源で現在充電をしている。
電圧は多少減った位なので、実家においてあった5Aの乗用車充電器でも少ししか電流が
流れない様なのでオーバーカレントにもならず問題無く充電しているみたいだ。
(役不足かも知れないけど)
明日の朝まで充電すれば暫くはもつかな? 4年目だし・・もう限界かな。

 

[002] 8/15 僕のカーゴも4年目です。いま、ソーラーチャージャーで充電しながら延命処置中です。(笑) 結構死にかけたバッテリーだったのに、今ではセルも普通に廻りますよ!でも、いつご臨終するか心配ですけどね!(爆) (⊂( ̄(工) ̄)⊃)
[004] 8/16 ソーラーチャジャーは毎日充電してくれるからバッテリーにとってはやさしいんだろうな、でも結構高いですよね。 ところで、私の車、液補充、充電後、快調快調!、それまで信号待ちでアイドル不安定、下がっていた電圧もバッチリ改善、やっぱり日ごろのメンテナンスは重要と再認識  (MORIMORI)
[005] 8/17 こんにちは。かなり前CDチェンジャーのカートリッジの時と手数をお掛けしたマサヒコです。バッテリーについて朗報ですが会社の充電式リフトのバッテリーが弱りました。新品が24万円もするためだめもとで24V用バッテリー再生機をオークションで購入したところなんとバッテリーが再生いたしました。個体差はあるみたいですが。12v用だと7000円ぐらいだったと思います。でわ (マサヒコ@大阪)
[006] 8/19 マサヒコさんこんにちは、あれぇ?もしかして某オークションCDチェンジャー動作不良で当方がご迷惑をおかけした方でしょうか・・その節は・・申し訳ありませんでした・・・  話は変わってその再生機とはどのようなものでしょうか?地球にやさしいアイテム・・(実は懐にやさしいとも・・)興味あります。  (MORIMORI)
[007] 8/19 CDチェンジャーカートリッジを欲しがっていたがCD本体をオークションで落札できずキャンセルした物です。話は変わって本題の再生機ですがYahooオークションのトラック−パーツのカテゴリーで乗っております。ホームページアドレスも記載されております見てください。でわ (マサヒコ@大阪)
[009] 8/20 マサヒコさん こんにちは 早速製品のHP拝見しました。 効果が出たと言う事、すごいなと思いますし、こういう製品ができる事は、環境面でも喜ばしい事と思います。弁当箱みたいなのをバッテリー+−に直接接続するみたいで・よもや不良品があってショートしたりして、出先でバッテリーが無くなった。なぁ〜んってこと・・心配症の私は考えてしてしまいます。理論的に良いものである事はわかるのですが、HPの内容を良く見ると、表記間違いとか疑問に思う事がいくつかあったりして・・折角いい製品を作っているのに・・、私はしばらく様子をみようかと思います。折角ご案内頂いたのに・・申し訳ないです  (MORIMORI) (MORIMORI)